コーチライセンス取得方法について

E-2ライセンス取得についての質問が増えてきましたので、お知らせいたします。

今年度、新たにコーチライセンスを取得希望の方は、まず、下記の資料をご覧になり、TeamJBAにてコーチ登録を行って下さい。

https://team-jba.jp/pdf/guide/yakuin_shinpan_coach_shinki_newregist.pdf

宮崎県でのコーチ登録(指導者育成委員会)に必要な加入コードは「1145029」です。また、登録作業の際の「地区」「カテゴリ」はいずれも「0」で結構です。

指導者育成委員会への加入が承認されますと、マイページの下の方にある「講習会・研修会一覧」に申込可能な講習会が表示されます(右側の「講習会・研修会検索」ではありません)。そちらで「養成講習会」を選んで申込を行って下さい。7月15日の早水体育館での講習会申込は7月6日締め切りですので、手続きはお早めにお願いします。

会長杯申し込みについて

会長杯の受付を開始します。TeamJBAのシステム上で申し込んで下さい。申込の際に会長杯という大会が2つあると思います。一つはⅠ部とⅡ部です。もう一つはⅢ部とⅣ部です。申込の際には、お間違いのないように、お気を付け下さい。

Ⅰ・Ⅱ部は15000円、Ⅲ・Ⅳ部は6000円となっております。請求金額が正しく表示されているか、ご確認の上、最終申込をお願いします。担当者の方がどちらに申し込めば良いか分からない場合は、チーム指導者または地区理事にお問い合わせ下さい。

今年度からシステムがいろいろと変わっておりますので、手続きは慎重にお願いします。

申込期日は、6月16日までとします。

宮崎県バスケットボール協会U12部会総会について

本年度の宮崎県バスケットボール協会U12部会総会を以下の日程で行います。会場の都合上、17:00まで入室できないそうなので、開始時刻を30分繰り下げます。直前の変更になり申し訳ありません。

日時:5月20日(日)17:30~ (17:00受付開始)
場所:北部記念体育館

1.各チーム代表者1名のみの参加をお願いします(会場の都合上、チーム2名の席が用意できません)

2.添付の総会資料をダウンロード・印刷してご持参ください。(会場には準備しておりません。)

以上、よろしくお願いします。

総会資料を【ダウンロード】download-button

オール関西大会について

広島県より「全関西ミニバスケットボール交歓大会」について、宮崎県として参加希望がありますか?との問い合わせがありました。そこで、以下の内容をご覧になり、参加希望のチームは5月2日(水)までに、理事長河野まで連絡ください。

なお、本県からは男女各1チームのみの参加となるので、参加希望多数の場合は、6月の県会長杯の結果の上位のチームとします。

  • 本大会は、例年各県のトップ及び上位チームが多数集まる大会です。
  • 期日は、本年度は8月10日(金)、11日(土)、12日(日)で、3日間すべての日程に参加することが条件です。
  • 会場は広島県立総合体育館、参加費は現在のところわかっていません。
  • 宿泊は、大会本部指定のホテル・旅館になります。

平成30年度「チーム」「選手」の登録について

1 チーム・選手一括登録の流れ

○ 新規

① 旧TeamJBAへアクセス
② 旧TeamJBA概要 登録ガイド(取扱説明書)の「チーム登録ガイド」に従って登録を行う。

○ 継続

① 旧TeamJBA概要 登録ガイド(取扱説明書)の「年度更新後の登録手続きガイド」に従って登録を行う。
※ チーム名称を正確に行ってください。
※ チーム責任者が、新規に選手の登録を行う場合は「代理登録に関する委任状」が活用できます。
※ パスワードは全員同じでよいです。

2 登録費の振り込み方法について

○ 日本バスケットボール協会及び宮崎県バスケットボール協会への登録費
・システムに従って行ってください。チーム加盟料・競技者登録料の支払いは30日以内で、1回の支払いは30万円以内になっています。また、請求書には合計金額のみですが、納付履歴の画面で加盟料・登録料とその内訳が表示されます。
・ チームや選手を申請すると、県ミニ連が承認を行います(承認は5月1日以降になります)。承認後、上記に従い登録費を振り込んだ時点で本年度の登録となります。

※ 30日以内に振り込みを行わなかった場合、登録に関わる申請作業を再度行ってください。

3 登録の考え方

① チームの登録について
宮崎県ミニバスケットボール連盟と宮崎県バスケットボール協会および日本バスケットボール協会に登録したチームのみが,県協会主催・県ミニ連主管の大会(県会長杯,県交歓大会兼フープスターサカイ杯,秋季大会、全国・九州大会予選)とそれに関わる地区予選に出場できる。
② 選手の登録について
宮崎県ミニバスケットボール連盟と,宮崎県バスケットボール協会および日本バスケットボール協会に登録した選手のみが,県協会主催の大会(会長杯,フープスターサカイ杯,秋季大会、全国・九州大会予選)とそれに関わる地区予選に出場できる。
③ 指導者の登録について
宮崎県バスケットボール協会主催の大会、及びそれに関わる地区予選に出場する際に提出する登録用紙(メンバー表)に記載してある「ヘッドコーチ」「アシスタントコーチ」のみ、指導者としてベンチ入りできる。指導者ライセンスと審判ライセンスについても正確に記入すること

登録申請期間目安 4月23日(月)~5月15日(火)

【TeamJBA】2018年度チーム登録手続き再開について

JBAから、4/23(月)~のチーム加盟・競技者登録の再開に向けて、改めて登録手続きに関する資料を公開したとの連絡がありました。

▼【重要】2018年度チーム加盟・競技者登録手続きの再開について
http://www.japanbasketball.jp/registration/43614

なお、登録ガイドは20日中にJBAから2017年度登録チーム宛にメール配信するとのことです。ご確認下さい。(JBAのHPのトップページにも掲載されるとのことです。)

宮崎県ミニバスケットボール連盟として、次のように対応します。

  • 登録作業は、4/23(月)11:00より開始できます。
  • 宮崎県ミニバスケットボール連盟も受付を開始します。
  • 承認作業は手作業ですので、1両日かかる場合があります。5月1日から行います。
  • 登録締め切り日については、後日お知らせします。(一応の目安として、5月半ばを目途に行っていただくとありがたいです。)
  • 使用するIDは旧ID(2017年度のもの)です。前年度から引き継いでいないチームは前任者に確認して下さい。
  • 現時点では新IDについてのお問い合わせは、返答いたしかねます。

【注意】コーチ、審判の登録受付は5/9(水)10:00開始となります。混同しないようにしてください。

今年度TeamJBA登録予定チームの調査について

すでにご案内の通り、TeamJBAのシステムの不具合により、今年度のチーム登録が進んでおりません。予定では5月には復旧ということになっておりますが、このままでは、本年度の事業計画も進まないことから、取り急ぎ、今年度の登録予定チームを調査したいと思います。

そこで、添付のエクセルファイルに必要事項を記入していただき、ファイル内に記載の送信先まで、電子メールの添付ファイルとして送信してください。なお、電子メールの題名(Subject)は、「登録予定調査回答(○○チーム)」としてください。

回答期限を4月15日までとします。期限内に回答がない場合は、6月に開催予定の会長杯での地区の割り当てが少なくなりますので、よろしくお願いいたします。

回答用ファイルを【ダウンロード】download-button

第3回 U-12技術講習会について

第3回 U-12技術講習会を以下の日程にて開催します。

期日:4月15日(日)
会場:延岡市立南方小学校
参加資格:前回3月21日に参加した選手、地区から選考されていて前回欠席した選手

トライアウトの結果での選手となっていましたが、前回の選考では、30名に絞り切れなかったこともあり、再度、集まってもらうことになりました。ご理解ください。

また、30年度となり、各カテゴリーとの共通理解で育成センター事業での参加費は、一人1000円となります。合わせてご理解いただきますよう宜しくお願いいたします。内容等は添付資料をご覧ください。

宮崎県ミニバスケットボール連盟
U-12 総括  堀内  幸

添付資料を【ダウンロード】download-button

JBAプレイコーリング・ガイドラインの適用について

標記の通り、本日よりJBAプレイコーリング・ガイドラインをU12のカテゴリーにおいても適用することとなりましたので、お知らせします。各地区連盟において、周知のほど、よろしくお願いします。

通知文を【ダウンロード】download-button

【プレイコーリング・ガイドライン20180201】【ダウンロード】download-button

 

新TeamJBA チームIDとパスワードについて

先日もお知らせしましたが、現在、宮崎県ミニバスケットボール連盟では登録の手続きは受付けておりません。しかし、「新TeamJBA」について、以下の2点について確認をお願いいたします。
 
○ 「旧TeamーJBA」について使用はできますが、3月1日以降に内容を変更したものについては、「新TeamJBA」には反映されませんのでご了承下さい。
 3月14日に「新TeamJBA」のチームIDとパスワードが送信されています。「旧TeamーJBA」で責任者を変更してない等の理由によってチームIDとパスワードが届いていない場合は、県ミニ連までご連絡下さい。連絡はメールにてお願いします。「新TeamJBA」復旧後にご連絡差し上げます。
今年度も、チーム登録は旧TeamJBAにて行うことになりました。そのため、今まで(2017年度まで)のチーム責任者ID、メンバーIDをそのままご利用いただけます。