順位決定方法について

今年度の会長杯の各パート内での順位決定方法は以下の通りとします。

(1)勝率 (2)直接対決の結果 (3)直接対決の得失点差 (4)直接対決の得点数 (5)総得失点差

※ この場合、直接対決とは、勝率の並んだ該当チームのことを指します。

ただし、3部リーグにおいて、直接対決のないチーム同士が勝率で並んだ場合は、2クオーター制の順位決定戦を行います。

会長杯における留意事項

会長杯における留意事項をお知らせします。

  1. 帯同審判は、必ず印鑑(シャチハタ不可)を持ってくること。
  2. 指導者またはチーム代表者は、来場したら各会場の本部で受付を行い、IDを受け取ること。
  3. 受付の際に、帯同審判、コミッショナーの氏名を申告すること。
  4. 審判は、その日のうちに審判謝金を受け取ること。(翌日以降は支払わない。)その際、旅費日当精算書に、氏名(自署)と住所を記載し、謝金と引き換えに受領印を押印すること。
  5. 駐車券は発行しないが、チーム5台のルールを厳守すること。

各チームでの周知徹底をよろしくお願いします。

審判部資料

県会長杯について、審判部からのお知らせがあります。
各チーム熟読の上、審判活動にご協力下さい。

審判部資料を【ダウンロード】download-button

先日、延岡学園の留学生の暴力事件についての県の臨時理事会が行われました。
そこで、宮崎県で続いてこのような不祥事が起きないようにという確認をしました。
審判活動へのご協力を、重ねてお願いいたします。

会長杯組み合わせ(変更)

会長杯の組み合わせ・試合順に若干の変更がありましたので、お知らせします。

(変更点と理由)

・男子3部、男子4部、女子4部の参加チームに変更があったため、組み合わせ・試合順に変更がありました。

・旭男子が30日に変更になりました。

・1・2部の会場については、変更はありません。

関係チームにはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

改訂版組み合わせを【ダウンロード】download-button

県会長杯役員の割り振り

県大会の役員の配置をお知らせします。

 

会場責任者 記録 会計 役員
延岡市民体育館(アリーナ国富) 内山(土々呂) 久保(広瀬北) 岡田(東海) 川﨑(大宮)、岩元(江南)

小泉(檍)

山田体育館(綾体育館) 浅利(江平) 久木山(綾) 北林(綾) 堀之内(国富)、
清武体育館(23日) 甲斐(木花台) 上園(大淀) 富永(吾田東) 本薗(フリー)
清武体育館(30日) 外村(宮﨑南) 安藤(宮崎中央) 井上(宮﨑南) 本薗(フリー)
高崎体育館 兒玉(江平) 谷口(江平) 堀内(都城東) 山川(小林)、岩切(草川)

外山(清武)

山之口体育館 河野(宮﨑南) 安藤(多賀) 福田(フリー)
宮﨑市民体育館 河野(宮﨑南) 上米良(旭) 福田(フリー) 岩元(ポピンズ)

 

会長杯組み合わせ

地区予選の結果に基づき、会長杯の組み合わせを発表します。

ただし、JBAの登録上、メンバーが10名に満たない所もあるようですので、組み合わせに変更がある場合があります。ご留意下さい。

組み合わせを【ダウンロード】download-button

なお、会長杯出場申込は、16日までとなっております。まだ、申込手続きの終わっていないチームは、お早めにお願いします。